shinalab のすべての投稿

光応用電磁界計測(PEM) 第4回研究会

こんにちは、8期の冨永です。

1/27(木)に開催されたPEM研究会に参加しましたので詳細を下記に掲載します。

会議名:光応用電磁界計測(PEM)特別研究専門委員会 第4回研究会開催地:京都→オンライン                    開催日時:1月27日                       発表形態:オーラル

オミクロン株の拡大に伴って、オンライン発表に変更になりました。自宅で発表したため写真はありません…。

修論発表を除くと、学生生活最後の発表でした。修士1年生の頃と比べると、あまり緊張せずに、伝えたいことを言えた気がします。また質問が来ても、慌てずに考えて回答出来るようになりました。私でも少しずつ成長しているんだなと感じました。

それでもまだまだ拙い面はあるので、より一層精進していきたいと思います。

最後になりますが、執筆・発表にあたり皆様には多大なご協力を頂きました。

品川先生、共同研究先の方々をはじめ、多くの研究成果を残して下さったOB・OGの皆様、そして品川研究室のメンバーにこの場をお借りして心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

寄付金御礼

こんにちは、11期の川合と花澤です。

このたび
4期生の古谷様、7期生の吉岡様、9期生の久原様より
寄付金をいただきましたのでこの場を借りて御礼申し上げます。

また、御礼のご挨拶が遅れましたこと、お詫びいたします。


この度はありがとうございました。
情勢が落ち着きましたら、研究室に遊びに来てください。
またお会いできる日を、研究室一同心よりお待ちしております!

寄付金御礼

こんにちは、11期の川合と花澤です。

このたび7期生の堀川様より寄付金をいただきました。
この場を借りて御礼を申し上げます。
御礼のご挨拶が遅れましたことをお詫びいたします。

この度はありがとうございました。

情勢が落ち着きましたら、研究室に遊びに来てください。
心よりお待ちしております。

2021年度クリスマスパーティー

はじめまして。
ブログ係を引き継ぎました、11期の川合と花澤です。
よろしくお願いいたします。

12月15日にクリスマスパーティーを行いました!
その時の写真です。

 

 

みんなでケーキを食べました。
コロナでイベントがなかなかできず、今年初めてのイベントだったのでとても楽しかったです!

来年のクリスマスパーティーも楽しみです!

ここまで読んでくださりありがとうございました!

GCCE2021

こんにちは、8期の冨永です。

先日、京都とZoomのハイブリッドで開催された国際会議に参加してきました。

詳細を下記に掲載致します。

URL:GCCE2021詳細
会議名:2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics
開催地:京都府 メルパルク京都
開催日:10/12~10/15
発表形式:オーラル

今年は冨永一人で参加しました。コロナウィルスの影響で自宅で参加したため、写真はありません。申し訳ないです。

Zoomと現地のハイブリッド型という初めての形式に少し戸惑いましたが、自分の力を出し切れたと思います。他大学の発表を聞いてとても刺激を受けました。自分の弱点を見つめ直す機会にもなり、大変貴重な経験が出来ました。

また機会がありましたら、今度は現地での発表を経験してみたいなと思います。

技術的なサポートや助言を下さった、共同研究先の皆様、OB・OGの皆様、研究室メンバーの皆様に、この場をお借りして感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

Optical Review採択

こんにちは。8期の冨永です。

この度はOptical Reviewの採択通知を頂いたことをご報告申し上げます。掲載が遅くなってしまい、申し訳ありません。

今年の1月から準備を始めて、3回のリバイズの結果、フルペーパー採択の連絡を頂くことが出来ました。

執筆にあたり、多大なるサポートや助言をして下さった品川先生、共同研究の皆様、OB・OGの方々、そして品川研究室のメンバーに心より御礼申し上げます。

私一人の力では、到底成し遂げることは不可能でした。皆様の助力のお陰で、良い返事を頂くことが出来ました。本当にありがとうございました。

残り少ない学生生活ですが、より一層研究に精進したいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

ISOM2021

こんにちは
8期 小田嶋、髙橋 9期 赤谷、河本、西山、山岸です。

先日国際会議にて発表が終わりましたので報告させていただきます。

会議名:ISOM2021(International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory)

リンク先:ISOM2021詳細

開催方法:オンライン開催
開催日時:10/3~10/6
発表形態:ポスター

コロナウイルスの影響で残念ながら現地で発表することは叶いませんでしたが大学から発表をすることが出来ました。

写真は大学での学会発表の様子になります。

オンラインでのポスター発表はセッションの移動に時間がかからないため、多くの方々から質問を頂きました。

普段の研究と違うテーマの発表を聞くことができ、とても良い刺激になりました。

最後になりますが、論文執筆/発表にあたり皆様には多大なご協力を頂きました。コロナ禍でこのような貴重な経験をすることが出来たのは、皆様のお力添えのお陰です。

品川先生、共同研究先の方々をはじめ、多くの研究成果を残してくださったOB・OGの皆様、そして品川研究室のメンバーにこの場をお借りして心より感謝申し上げます。

 

11期研究室運営係の決定

こんにちは。10期の鮫島と矢野です。
この度、10期から11期へ研究室運営係の引継ぎを行いました。
新たな運営係は以下の通りです。

■幹事長
笹木

■ゼミ長

■写真係
荒木・小野

■掃除係
大内

■スポーツ係
小笠原

■ブログ係
川合・花澤

また、私たちが投稿する記事はこれで最後になります。
今後は11期の川合・花澤が投稿することになるので
引き続きブログの更新を楽しみにしていてください。

一年間ありがとうございました。

 

寄付金御礼

こんにちは、10期の鮫島と矢野です。

この度1期生の吉川様と品川教授より寄付金をいただきましたの
この場をお借りして御礼を述べさせていただきます。
また掲載が遅くなってしまったことお詫びいたします。

 

この度は誠にありがとうございました。
研究室でまた皆様にお会いできることを研究室一同
楽しみにしております。

御礼

こんにちは。
10期の鮫島と矢野です。

この度、4期生の遠藤様と石原様、5期生の月岡様より
寄付金を頂きましたのでこの場を借りて御礼申し上げます。

新型コロナウイルスの影響で厳しい状況ではありますが、
情勢が落ち着いたら研究室に遊びに来てください。
心よりお待ちしております。