こんにちは! 8期HP係の冨永です。
研究室見学が始まりました♪

南館の、エレベーターで5階にあがって目の前が品川研究室です!
ユニークなホワイトボードが目印です。
3年生の皆さん、お気軽に遊びに来てくださいね♪

お菓子や飲み物もたくさん用意してます。
品川研一同、3年生とお話出来るのを楽しみにしています(^^♪
研究室選び、悩んだり不安な気持ちになるかもしれませんが
そんな不安な気持ちもぜひ相談してみて下さい。
皆さんが納得のいく研究室選択が出来ることを心より祈っています。
こんにちは! 8期HP係の冨永です。
研究室見学が始まりました♪

南館の、エレベーターで5階にあがって目の前が品川研究室です!
ユニークなホワイトボードが目印です。
3年生の皆さん、お気軽に遊びに来てくださいね♪

お菓子や飲み物もたくさん用意してます。
品川研一同、3年生とお話出来るのを楽しみにしています(^^♪
研究室選び、悩んだり不安な気持ちになるかもしれませんが
そんな不安な気持ちもぜひ相談してみて下さい。
皆さんが納得のいく研究室選択が出来ることを心より祈っています。
こんにちは、8期の冨永です。
3/20に追い出しコンパを行いました。
コンパ前には卒業、修了する先輩との最後のフットサルが開かれました。
フットサルで良い汗をかいた後はいよいよコンパです!
卒業される4年生、修了されるM2の先輩方は先生からコメントを頂き、その後は各学年が作成した追いコン動画を観たりと、笑顔の絶えない楽しいコンパでした。
粗品や色紙を渡した後は卒業生、修了生の方からコメントを頂きました。
先輩たちの姿は本当に格好良かったです。
頂いた言葉を胸に刻み、品川研究室を更に盛り上げていきたいと思います。
最後に皆で集合写真を撮りました♪
お世話になっていた先輩方がいなくなってしまうのはとても寂しいです。またいつでも研究室に遊びに来てください。
卒業、修了、おめでとうございます!
こんにちは、8期の冨永です。
この度、4期生の和田様から寄付金を頂きましたので
この場をお借りして御礼申し上げます。
御礼を掲載するのが遅くなってしまい、申し訳ございません。


卒業生の皆様、ぜひお時間があるときに研究室に遊びに来てください♪
お待ちしております!
卒業生の皆様
先日、小川、直江、根津と品川先生で
国際会議ICST2018 at アイルランドに参加してきました。
発表の様子です。

この度は現地に行く際の交通費に卒業生の皆様から頂いた寄付金から
補助を頂きました。
お金のない私たちにとって非常にありがたいです。
感謝申し上げます。ありがとうございます。
これから就活が始まりますので皆様のように社会に貢献できる
人になるためにも日々努力をしていきたいと思います。
ありがとうございました!!!

こんにちは
7期生の岡田、岡嶋、堀川です。
12月5日に第62回光波センシング技術研究会講演会の学会発表のために
発表会場がある神楽坂に行ってきました。
学会の詳細を下記に示します。
会議名:第62回光波センシング技術研究会講演会(LST62)
開催地:東京都
開催日時:12月4~5日
発表形態:オーラル
堀川はICTSS2018に続いて2回目のオーラル発表、
岡田は初めてのオーラル発表でした。
また、岡嶋は聴講者として参加しました。
初めての発表にも関わらず、岡田は発表までしっかりと構えていました。

休み時間中、昼ご飯をしっかり食べています。
一方で、堀川は発表前の緊張で昼食もそこそこに済ませていました。
レッドブルを飲んでどうにか気合を入れようとしたところ、
炭酸で逆に気分が悪くなってしまったとのこと(本人談)

論文作成および発表にあたり、多くの方々のご協力を頂きました。
今回のLST62への参加は、多くの事を考え、学ばせて頂けた貴重な経験となりました。
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
こんにちは!
8期生の茂呂です

写真は
組み込みシステムで作った
クリスマスツリーですヾ(*´∀`*)
(※イルミネーションのみ)
人が近づくと光る仕組みなんです
部屋もきれいに飾り付けて
ごはんもたくさん用意しました!
ピザにポテトにチョコフォンデュにケーキに
どれもおいしかったです♪
体重計にはしばらく乗りません。
チョコフォンデュ用のチョコを2キロ分買ってしまったとの噂でしたが
真相は知りません…!


2年生の方たちもたくさん来てくれました!
誰が研究室に来てくれるか楽しみです

イマドキはやり(カメラ係がそう言ってた)の逆さ(裏??)ピースで集合写真!
来年のクリスマス会も楽しみです
ここまで読んでくださってありがとうございました!
皆さんこんにちは
6期の直江、小川、根津です。
先日、わたしたち3名で国際会議に参加してきました。
会議の詳細は以下の通りです。
・会議名:IEEE ICST2018 (International Conference on Seinsing Technology 2018)
・開催地:アイルランド リムリック リムリック大学
・開催日時:12月4日~6日
・発表形態:オーラル(直江、根津)、ポスター(小川)


欧州での開催ということで、英語による活発な議論が飛び交う中で
自分たちが発表することに少々不安もありましたが、
今までやってきたことを信じ、堂々と発表することができました。
オーラル発表の質疑応答の場面では、
ネイティブ英語に圧倒され少々苦戦を強いられましたが、
逃げずに真っ向から立ち向かい無事終えることができました。
ポスター発表も大きな問題もなく無事終えることができました。
多くの外国人の前で堂々と発表ができたことで
おおきな自信につながりました。
今回得た自信を、
これからの就活や次回の発表の機会の場につなげていきたいと思います。
学会参加の後は
アイルランドの首都ダブリンとアブダビを観光してきました。
アイルランドの首都、ダブリン。
さすがヨーロッパといった綺麗な街並みで、
建物フェチの僕は自然に早足になってしまい
同行していた先生がグロッキーになるという事態になってしまいました。
その節は、先生すみませんでした。
写真はダブリン内の有名な図書館です。
トランジット間で時間に余裕があったのでアブダビも観光しました。
7つ星ホテル、エミレーツパレス。
外層内装はもちろん、トイレまで豪華でした。
ビーチで涼んでいたら、
通りかかったおじちゃんがラクダに乗せてくれました。


トイレには乾燥機の代わりに、
一個一個お手拭きタオルが用意されてるという
おもてなしぶり。感動しました。


アブダビは、訪れる各所で豪華さが伝わってくる驚嘆する都市でした。
最後に、
今回の学会参加を通して得ることも非常に多く
大変有益なものにすることができました。
これまで論文作成、発表にあたり多大なるご協力をいただいたみなさま、
この場を借りて御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
こんにちは!
8期生の茂呂です。
この度は1期生の石井様から寄付金をいただきましたので
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました!

今後とも研究頑張っていきますので温かく見守っていただけたらなと思います。
時間がありましたらぜひ遊びに来てくださいね!
こんにちは、8期の冨永です。
古谷様から寄付金を頂きましたので
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
お時間がありましたら是非研究室に遊びに来てください♪
お待ちしております!!
こんにちは
6期生の大野、豊島、沼本です。
10月27日~11月1日にTENCON2018の学会発表のために
発表会場のある韓国・済州島に行ってきました!
学会の詳細は、
会議名:IEEE TENCON(IEEE Region10 conference)
開催地:韓国 済州島 ラマダプラザホテル
開催日時:10月28~31日
発表形態:オーラル、ポスター
です!
大野はGCCEに続いて2回目のオーラル発表、
豊島、沼本は初めてのオーラル発表でした。
会場のラマダプラザホテルで写真を撮りました。
![]() |
![]() |
また、済州島は島全体がパワースポットになっているようなので、28日には城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)に行って大自然のパワーをもらって発表に臨みました。
城山日出峰から見た風景をお見せします。
最後の晩御飯は済州島名物の黒豚を使った焼肉を食べました。
発表はもちろんのこと論文作成にあたりたくさんの方のご協力をいただきました。また、多くのことを学ばさせて頂き非常に貴重な経験になりました。
この場を借りて御礼を申し上げます。ありがとうございました。