shinalab のすべての投稿

追いコン

こんにちは!10期生の鮫島と矢野です。

3/24の卒業式の日に追いコンを行いました。

今年は新型コロナウイルスの影響により卒業生のみ学校から参加をし、在学生はオンラインでの参加となりました。

似顔絵付きの色紙を渡した後にM2、B4の卒業生からコメントを頂きました。

今年度は、学校に行く機会が少なかったため例年のような行事も少なく、追いコンも対面で行うことができなくてとても寂しかったです。

コロナウイルスが落ち着いたらまた研究室に遊びに来てください!

ご卒業おめでとうございます。

光応用・視覚/計測 合同研究会

こんにちは! 8期生の冨永です。

1/21~22に開催された光応用・視覚/計測 合同研究会に参加致しました。学会の詳細を下記に記します。

会議名:光応用・視覚/計測 合同研究会
開催地:Web上
開催日時:1月21~22日
発表形態:オーラル

コロナウィルスの影響で今回はZoom開催のみでしたので、自宅での発表でした。そのため写真はありません…申し訳ないです。

ISOM2020に続いての発表でしたが、まだまだ人前で発表することに緊張してしまいました。しかし、自分の中では練習した通りの発表が出来たのでとても嬉しかったです。

研究内容に関していくつか質問も頂き、自分では気が付かなかった角度からの鋭い質問に大変刺激を受けました。

比較的リラックスして聴講出来るのはZoomならではの良さだなと思いました。他大学や社会人の方の発表を聞き、内容だけでなく資料作りや発表の仕方にも学ぶことがありとても勉強になりました。

また機会があったら積極的に学外の発表会に参加したいと思いました。

最後になりますが、執筆/発表にあたり皆様には多大なご協力を頂きました。

品川先生、共同研究先の方々をはじめ、多くの研究成果を残してくださったOB・OGの皆様、そして品川研究室のメンバーにこの場をお借りして心より感謝申し上げます。

御礼!

明けましておめでとうございます。
10期の鮫島と矢野です。

この度、4期生古谷様と6期生直江様より寄付金を頂きましたのでこの場を借りて御礼申し上げます。

また、掲載が遅くなってしまったこと、お詫びいたします。

この度はありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしております!
そして、本年もよろしくお願い申し上げます。

ISOM2020

こんにちは

7期 岡田、堀川と8期 澤、高野、冨永、花澤です。

先日学会発表が終わりましたのでその報告をさせていただきます。

会議名:ISOM2020
(International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2020)
開催地:SUNPORT TAKAMATSU⇒オンライン開催のみ
開催日時:11/29~12/2
発表形態:オーラル

写真が少なくて申し訳ないです。密にならないよう工夫して発表準備をしていました。

コロナウィルスの影響で残念ながらオンライン開催のみになってしまいましたが、研究室や自宅で各々の発表をやり遂げることが出来ました。

Zoomでの学会は全員初めての経験でしたが、自宅で集中して他大学の人の発表を聞いたり、チャット機能を使って気軽に質問が出来たりとオンラインならではの良さを感じることが出来ました。

質問をくださった方もいらっしゃり、とても良い刺激になりました。

最後になりますが、論文執筆/発表にあたり皆様には多大なご協力を頂きました。コロナ禍でこのような貴重な経験をすることが出来たのは、皆様のお力添えのお陰です。

品川先生、共同研究先の方々をはじめ、多くの研究成果を残してくださったOB・OGの皆様、そして品川研究室のメンバーにこの場をお借りして心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

 

GCCE2020

こんにちは。
8期生の髙橋です。

先日、神戸で開催された国際会議に参加してきました!

詳細は以下の通りです。
URL:GCCE2020詳細
会議名:2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics
開催地:兵庫県 神戸国際会議場
開催日:10/13~10/16 (10/13,14:on-line 10/15.16:on-site)
発表形式:オーラル

参加者は、吉岡、青木、小田嶋、髙橋になります!

写真は学会発表の様子になります。

学会準備では新型感染症の影響で期日が変更になったり、学校に入れずなかなか実測が出来なかったり大変でしたが品川先生や研究室メンバーの協力もあり乗り越えることができました。

英語での発表、質問解答などは初めてで聞き取ることも回答することも難しかったですが、貴重な経験が出来ました。

________________________________________________________

学会会場周辺の観光では、神戸ポートタワーに行きました。

さすが観光名所といった感じでタワー展望台から見た夜景はすごく綺麗でした。

その次は神戸空港にお土産を買いに行きました!

 

最後に道頓堀でグリコのポーズ!!

 

参加メンバーのほとんどが初めての学会参加で、戸惑うことも多かったですが、吉岡さんが引っ張ってくれたこともあり全員が発表を無事に終え、本当に多くの貴重な体験ができました。

論文作成・発表にあたり多大なるご指導をしていただいた
品川満教授に深く感謝し、心よりお礼申し上げます。

また協力いただいた共同研究先の皆さま、研究室の先輩、同期、後輩方、OBOGの皆さまにこの場を借りて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

科学技術フォーラム

新しくHP係になりました鮫島と矢野です。

1年間よろしくお願いします。

法政大学の科学技術フォーラムにむけた撮影風景を紹介します。

 

 

品川研究室は握手通信について一般の方々に向けて説明する機会をいただきました。

今年はコロナウイルスの影響で動画発表という形になってしまいましたが、よろしければご覧ください。

追記

掲載されているホームページのURLを下記に記載します!
ぜひご覧ください!
https://www.hosei.ac.jp/scitech/

新規執行部メンバー

こんにちは。

9期の赤谷と笹見です。

先日、9期から10期へと役職の引継ぎを行いました。

新たな執行部メンバーを紹介いたします。

ゼミ長:川畑

幹事長:早見

カメラ係:上村、草野

HP係:鮫島、矢野

スポーツ係:遠藤

掃除係:神原

これから一丸となって頑張っていきましょう!

結びに、今回で私たちが更新する最後の記事となります。

次回からは10期HP係の鮫島さん、矢野さんが更新していきます。

楽しみにしていただければ幸いです。

 

一年間、ありがとうございました!!

感謝いたします!

こんにちは。

9期の笹見です。

この度、6期生の根津様より寄付金を頂きましたので
この場を借りて御礼申し上げます。

心ならずも御礼のご挨拶が遅れましたことをお詫びいたします。

 

この度はありがとうございました!
また、お会いできる日を楽しみにしております!

御礼申し上げます!

こんにちは。

9期の笹見です。

この度、6期生の大野様より寄付金を頂きましたので

この場を借りて御礼申し上げます。

本来ならば早急に御礼申し上げるところ、

遅くなりまして大変申し訳ございません。

この度はありがとうございました!

情勢が落ち着きましたら、

ぜひ研究室に遊びに来てください!

ありがとうございました!

こんばんは!9期生の赤谷です。

5期生の月岡様に寄付金を頂きましたので、
この場をお借りしまして、御礼申し上げます。

また、掲載が遅くなり、申し訳ございません。

改めまして、
月岡様、この度はありがとうございました。

状況が落ち着き、
ご都合が宜しければ、ぜひ研究室にお立ち寄りください。

研究室一同、お待ちしております。