ハードウェアでは…
はんだを使った回路の作成、計測器による評価など
ソフトウェアでは…
アプリケーションの設計、シミュレーションなど
キーワードは 「ハードもソフトも。」
ハードウェアでは…
はんだを使った回路の作成、計測器による評価など
ソフトウェアでは…
アプリケーションの設計、シミュレーションなど
キーワードは 「ハードもソフトも。」
人体通信の実用化のためには
< 雑音の対策 >
< 高品質伝送路の設計 >
< 送信器の評価 >
< 受信器の評価 >
< アプリケーションの設計 >
< 通信の制御 > などなど…
電気回路の知識、プログラミングの知識
→ハードウェア、ソフトウェア両方の技術が必要です。
キーワードは 「ハードもソフトも。」
品川研究室は2011年4月に誕生、
今年で3年目を迎えるまだまだ新しい研究室です。
私たちは “人体通信” を大きなテーマとして研究に励んでいます。
人体通信…?
人の自然な動作で情報のやりとりができるようになります。
品川満教授のもと、
大学院修士2年生6名、1年生6名
学部4年生11名、3年生9名が所属しています。
指導教授 品川 満
・修士2年生
石井 青汰
勝山 純
杉山 凌
長谷川 真也
松本 一輝
吉川 遼
・修士1年生
井戸 雄介
鈴木 瑛斗
瀧澤 泰彬
畠中 啓至
林田 祐樹
矢部 陽子
・学部4年生
秋山 竜大
鮎澤 大樹
井上 貴博
釆女 博樹
齋藤 凌
坂田 正行
篠崎 悠人
須合 清楓
西川 直人
丹羽 尚輝
森 義将
・学部3年生
石原 敬大
遠藤 和馬
金田 彩乃
國吉 真理
中泉 愛
長谷川 真里
古谷 恵介
矢田 真也
和田 裕季
4月29日、3年生の歓迎会が行われました!
最初はどこかぎこちなかったみんなも
数時間後にはみんな打ち解けてすっかり仲良くなっていました☆
先生のおはなし
急遽、誕生会開催
これから1年間、このメンバーで頑張って行きましょう♪
4月25日、第一回品川研フットサル大会が行われました♪
日頃の運動不足に数分で息が上がる人続出!
3年生も実験が終わってから来てくれる人もいました☆
みんなひーひー言いながらも最後まで楽しんでました♪
近くにでも第二回が開催される!・・かもしれませんヽ(*^^*)ノ
品川研に新しい仲間が加わります!!
応用情報工学科3年生の配属が決まりました。
一緒に研究室を盛り上げていきましょう。
これからよろしく!
学部3年生
秋山 竜大
鮎澤 大樹
井上 貴博
釆女 博樹
齋藤 凌
坂田 正行
篠崎 悠人
須合 清楓
西川 直人
丹羽 尚輝
森 義将
ハードウェアでは…
はんだを使った回路の作成、計測器による評価など
ソフトウェアでは…
アプリケーションの設計、シミュレーションなど
キーワードは 「ハードもソフトも。」