shinalab のすべての投稿

2024夏合宿

こんにちは、14期の松井です。

9月3日から9月5日まで夏合宿で下田に行ってきました。

1日目は3年生によるPBLの発表、
4年生による卒論の中間発表に向けた発表を行いました。

発表は先生に質問されるときが一番ドキドキしました。

 

2日目のイベントは盛りだくさんでした。

午前中は白浜海岸で遊びました。
海がきれいすぎて感動しました!

午後からは観光スポット巡りに行きました。

龍宮窟、下田遊覧船、ぺリーロード散策、爪木崎に行きました。

龍宮窟では自然のパワーをもらいました!

夜には花火をしました。

その後に13期から14期への役職の交代式を行いました。

先輩たち見習って14期みんなで頑張って行きます!

交代式の後はみんなで大宴会!二日酔いでダウンする人も、、、

 

3日目には三島スカイウォークと沼津港に行きました。

三島スカイウォークは日本最長の人道吊橋で圧巻の景色を
体験できました。
橋の上で止まると揺れていて結構怖かったです、、

最後に行った沼津港では美味しい海鮮丼を食べました。
先輩たちとの奢りを賭けたじゃんけんはとても白熱しました!

改めまして、幹事長として合宿を作り上げてくださった風間様をはじめとした、品川様、研究室の先輩方、OBOGの皆様
ありがとうございました。

また来年~

 

 

 

14期研究室運営係の決定

こんにちは。14期の松井です。

この度、13期から14期へ研究室運営係の引継ぎを行いました。

新たな運営係は以下の通りです。

 

■幹事長

久保

■ゼミ長

高見澤

■ブログ係

松井、嶋崎

■写真係

荒谷、鈴木

■PC係

瀬谷、山田

■レク係

外山

■備品係

石崎

 

今年からは新しく備品係が設立されました。主に研究室の備品の管理を行います。

スポーツ係はレク係に名前を変えました。また掃除係は撤廃しゼミ長の仕事としました

これからは14期松井、嶋崎がブログを更新していくので引き続き楽しみにしてください。

よろしくお願いします!

研究室紹介

こんにちは、品川研 幹事長 風間です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年の夏休み期間は研究室を大掃除いたしました!
また、研究室の研究環境も整えようと思いPC周りの整備も行ってみました!
窓際のPC環境もガラッと雰囲気が変わり、使いやすさが向上しています。

シミュレーション環境も同様に設備が増えました。

このような整備をできるのはいつもOB・OGの皆様からの
多大なるご支援があってのことです。
この場をお借りして御礼申し上げます。

この投稿は私が幹事長としての最後のブログです。
今後は研究室メンバーとして参画しますので
今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。

寄付金の御礼(古谷様)

こんにちは、12期の内田です。

このたび、4期生の吉川様よりご寄付を頂きました。
本当にありがとうございます!

吉川様には、本当に沢山ご支援頂いております。
今回のご寄付につきまして、台湾国際会議に
活用をさせていただきました。


台湾国際会議には私達12期生全員で臨む事ができ、
とても良い経験とさせて頂きました。

改めまして、ご支援本当にありがとうございます。

寄付金の御礼(吉川様)

こんにちは、12期の内田です。

このたび、1期生の吉川様より寄付金をいただきました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

ありがとうございます!

吉川様には、10年以上ご支援を頂いております。
様々な活動に活用をさせて頂いております。
改めまして、ご支援本当にありがとうございます。

 

横河まつり2024参加

今年も横河祭りにご招待頂きました!

こんにちは、12期の内田です。
品川研では横河電機様との共同研究に取り組んでいます。
そのご縁もありまして、夏祭りにご招待頂きました。
ありがとうございました。
今回は横河メンバーのM2〜B4と、2人のB3
こちらの6人メンバーで参加させて頂きました。
出店が豊富で、とても楽しいお祭でした!

↑↑現地での写真になります!↑↑

IEEE ICCE-TW2024 参加

ご無沙汰しております!

品川研究室 12期(UP現在M1)の内田です。
お久しぶりの投稿となってしまいました。
さて、我々12期は、IEEEの国際会議ICCE-TW2024に参加させて頂きました。
会議詳細
開催期間:2024/07/09 ~ 2024/07/11
開催地 :台湾 台中 スプレンダーホテル台中
発表方法:ポスター 4名, 口頭 1名

↑↑会場での集合写真↑↑

実は、12期の院進組は5人でして、全員で会議に参加しました。
非常に有意義な会議参加とさせていただきました。

まずは、ご支援・ご指導くださった
先輩方, OB/OGの皆様, 先生や大人の皆様方
感謝を申し上げます。ありがとうございました。

ところで、今回の開催場所は台湾は台中でして、我々は
羽田→台北松山空港→新幹線 台中駅 と乗り継ぎの繰り返しです。
なかなかマイナーな都市に赴くのもとても良い経験でした。笑
もちろん、発表の合間には、少々グルメを楽しんだり〜

みんなで火鍋など…

やはりメインはきちんと発表であったり〜
みんな英語で大健闘(当社比)しました。

発表の様子

今回、5人で海外出張でしたので、様々な困難が御座いました。
特に、学問の面と経済的な面で厳しいものが御座いました。
乗り越えられたのは、先生・皆様の手厚いご指導、そして、
OB/OGの皆様方の寄付金等のご支援あってこそでした。

今後も皆様のご支援・ご声援をお待ちしてます!
改めて、本当にありがとうございました!

3年生(14期生)PBL始動!

こんにちは、品川研 幹事長 風間です。

14期生が配属されて約2か月程経過し、徐々に研究室に慣れてきた頃かと思います。

さて、今回はそんな14期生が毎週月曜日に行っているPBL(授業)の様子をお見せします!

今年度では、プログラム班/シミュレーション班/回路班の3班に分かれて実施し各班でそれぞれのテーマに取り組んでいます。

それでは各班の様子をご紹介します~

~~~

【プログラム班】

プログラムのすばらしさを体感してもらうために
C#にて自動制御プログラムを作成している最中です!

【シミュレーション班】

シミュレーションソフトにて人体モデル及び送信機と受信機を作成し、今後のシミュレーションをする下準備をしてます!

【回路班】

本日から実際の基板に各素子をはんだする工程に入りました!
素子が小さいので苦戦してましたが一生懸命取り組んでいました!

~~~

夏合宿ではPBLの総まとめとして各班発表があるので頑張っていきましょう!

14期生 配属決定!

こんにちは、品川研 幹事長 風間です。

今年の研究室配属が決定いたしました。

品川研究室に新たに配属された14期生を紹介します。

荒谷 光祐
石﨑 孝樹
久保 真流主
嶋崎 汰星
鈴木 隆誠
瀬谷 滉太
高見澤 優生
外山 俊輔
松井 凜音
山田 憲明

みんなで一緒に頑張っていきましょう!

これからよろしくお願いします。