M2の石井、長谷川、M1の矢部で
10月20日~10月23日の間台湾の新竹で行われた、
ISOM2014という国際学会に参加してきました。
発表の合間に、先生を含めてみんなで観光をしてきたので
その様子などもブログに書きたいと思います。
続きを読む ISOM2014に行ってきました<観光編>
shinalab のすべての投稿
Bodynets 2014 に参加してきました
M1の林田です。
今回、9月29日~10月1日にかけてイギリスのロンドンで開催された、Bodynets 2014 という国際学会に参加して参りました。
続きを読む Bodynets 2014 に参加してきました
横河祭りvol.1
こんにちは(^-^)/2期生ゼミ長のやべです。
7月の最終金曜日は横河祭りに呼んでもらいました。
明日からGW
こんにちは。
M2の下僕の下僕こと杉山です。
4月から1つ学年が上がってM2になってしまいました。 続きを読む 明日からGW
第4期生決定
こんにちは。
森義将です。
すっかり葉桜になり、
暖かい日と寒い日の繰り返しで
まさに三寒四温ですね。
僕も春服を引っ張り出してきたものの
革ジャンなどのアウターも
しまわないでいます。
毎朝のように
「カーディガンでいいかな、やっぱり革ジャン着たほうがいいかな?」
なんて悩んでいます。
先日、第4期生の配属が決定しました。
新たな9人のメンバーを紹介します。
~*~*~*~*~*~
石原 敬大
遠藤 和馬
金田 彩乃
國吉 真理
中泉 愛
長谷川 真里
古谷 恵介
矢田 真也
和田 裕季
~*~*~*~*~*~
以上9名です。
そのうち写真もアップします。
新歓が来週なので、
その時にまた更新すると思います。
品川研は新たなメンバーを迎え
総勢32名になりました。
まるで小学校のクラスみたいですね。
明日は初のPBL・ZEMIです。
あ、ゼミです。笑
常日頃から世の中の役に立ちたい気持ちを
忘れずに日々精進していきます。
世の中を便利にすることに
少しでも貢献したいと思います。
僕らが3年生に
しっかりと教えらえれるか不安ですが、
後輩を引っ張っていけるように
気を抜かず頑張ります。
これからもよろしくお願いします。
2014/04/14
初めまして!
みなさんこんにちは。
初めまして、三代目J.S.Bro…
じゃなくて、3代目ゼミ長の森です。
今まで、先輩方にブログの更新を
任せてしまっていたので、
僕も書いてみようと
先週思い立ったので
本日、時間ができたこともあり
書いてみます。
今、私たちの同期は
就活の真っ最中です!
私はお祈りメールを直視できずにいます。
徐々に内定も取り始めています。
私は。。。暇を持て余しています。
このまま大学院に進むのだと思います。
そんな昨日は、新3年生の
研究室配属希望書提出日でした。
どうなるのでしょうね。
誰が入ってきたかは
後日報告させていただきます。
良いメンバーになるといいですが。。
とりあえず、研究室紹介は成功だと思います。
では、ちょっくら勝山さんとご飯でも行ってきます。
アディオス!!!!
2014/04/11 森 義将
あたらしい研究室
研究室があたらしく!
今までより少しだけ広くなりました
とびらを開けて…
(在室管理もかわいくなった クローバーですよ)
じゃーん
じゃじゃーん!
まあまあ雑然としてます
今月の目標は整理整頓にします
そして!
まもなく新3年生の研究室見学が始まります
今年はどんなメンバーになるのかな…
追い出しコンパ!
3/18 4年生の追い出しコンパ!!
卒業するメンバーへ、先生からのメッセージとあくしゅ!
みんなわいわいしてます
品川研うぇーい
卒業おめでとう!
そしてまた会おう!
3.11から3年
おはようございます。
M1の下僕の下僕こと杉山です。
今日で東日本大震災から丸3年になりました。
ニュースでたくさん特集が組まれてますね。
だからあれこれ意見を言うつもりはありません。
このブログはそういうものではないですから。
ただし、品川研ではこの問題は大きなテーマとしてとらえています。
僕は卒論で、エネルギーマネジメントシステムを製作しました。
センサネットワークを使ったもので、いろいろ応用が効くものだったと思います。
消費分野での貢献を考えており、
人を中心とした消費エネルギーを抑えるための研究でした。
その時期取り沙汰されたのが電力問題でした。
もちろん、今もなお東京電力をはじめとして全国の各電力会社は
原子力発電所について慎重になっています。
良い題材になると共に、確実に解決しなければならない問題だと思います。
さて、そんな話題ばかりではつまらないので研究室に関する話題をば。
あと一週間ほどで研究室が元の場所へ戻ります!
たった一ヶ月ほどでしたが、実験が全くできないというのはもどかしかったです。
まだ昼間で工事が行われたので写真は撮れませんでしたが、
部屋は繋がってキレイになってました!
あとは剥がした天井とかを元に戻すのかな?
広くなるのはいいけれど、早く環境が整えないといけません。
研究を行うのはもちろんのこと、新三年生の研究室見学会もありますからね。
あとの懸念材料は、空調の異臭騒動がないことを祈るのみです。
いくつかの研究室で引っ越しした後で空調から異臭がすることがあったんですよね。
銀杏の臭いみたいなのでしたっけね、あったら窓全開でガンガン回さないとダメです。
それでは、また次回の更新まで。
お引っ越し
どうも。
M1のちゃんかつこと勝山です。
僕たち品川研は
絶賛お引っ越し中です。
505はこんな感じ
あれだけごちゃごちゃしていた研究室が。。。
もう何もありません。。。
これから工事が入って部屋が広くなります!
4月に新メンバーが加入する頃にはとても広くなっているのでお楽しみに♪
ちなみに工事の期間中は701に仮研究室があります。
その様子がこちら
広い。。。
そして綺麗。。。
一ヶ月後はこの感じが待っています!
乞うご期待!!














